STAFF REPORT
2024.03.14
【後期】Hypnosis Flava2潜入レポート!
3月6日(水)からHypnosis Flava2の後期がスタート!
「HYPNOSISMIC GAME PARK!」ではヨコハマ、ナゴヤ、シブヤ・ディビジョンのゲームがスタートしたという事で、体験してきました!
本記事はネタバレを多く含みますので、これから行かれる方やまだ内容を知りたくない方はご注意ください。
それではいきます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やってきました!
2回目のFlava~~~!
35番出口の大きい広告もまだあります!!
※こちらの広告は3月31日まで掲出予定との事です。
レイアウトが変わっていたり、館内で流れるアナウンス等のボイスもリニューアル!
入口でMINI GAME PASSPORTを受け取り、
射的なのですが、いくつかある的の中から倒れやすそうな的を狙います。
的を倒すコツは比較的上側を狙う事だそうです!教えてもらった通り撃ったら倒す事に成功しました!
3発撃つことができます。腕前に不安な方はスタッフの方にコツを伝授してもらいましょう!
1発で倒せた場合の残りの2発の楽しみ方ですが、よく見るとキャラクターに紐づいたイラストの的もあるので、好きなキャラの物を狙ってみたり!
お友達と参加された方は「次はタバコを狙おう!」と宣言してから同時に撃ってみたり・・・と、皆さん様々な楽しみ方をしていました。
的、拡大!どん!
ちなみに、キーワードラリー③のヒントはMTCの3人がルール説明をしている最後にヒントがあるので、聴き逃さない様にしましょう。
ゲームを遊び終えた後でも定期的に流れるので、落ち着いてから耳を澄ませるのがおすすめです。
次はBad Ass Templeの「でら集中荒行!?」へ!
こちらのルールはシンプル。煩悩を祓い、10秒ぴったりを目指すゲームなのですが、私は10.95秒という結果でクリアならずでした・・・(ショックで写真撮り忘れました)
+-0.50までがクリアなので、私の場合はもう少し早めにストップボタンを押していたらクリアでした。残念・・・。
感性を研ぎ澄ましてチャレンジする必要があるので、自宅の時計やストップウォッチなどで自主練してから挑む方も多いそうです。お試しを!
それぞれのゲームの近くにディビジョンメンバーの足跡もありますよ!誰のものか解りますか~?
続きまして、Fling Posseの「ドキドキ★ダーツゲーム」
シンプルなダーツです!
「あたり」を狙うのですが、不安な人は「あたり」と「もう1回」が並んでいる所を目がけて挑戦してみてください。これで当たる確立が上がるはずです!ぜひ!
何より1発勝負というのがギャンブルみたいでドキドキしますね・・・!
緊張しますが、力を抜いて優しめにフワッと投げたら成功しましたのでお試しください。
最後に中王区プロデュース「言の葉くじ」へ!
今回、私は小吉でした!
大吉はなんとホログラム仕様になっています!
ただでさえ大吉が良いのに、更に大吉への想いが強くなります。
他のデザインはこんな感じです!
気になるお告げ内容は引いてからのお楽しみ★
1つだけクリアならず・・・裏面のキーワードラリーも忘れずに参加しましょう!
「HYPNOSISMIC LIVE KITCHEN!」1階にある「HYPNOSISMIC GATE SHOP!」も引き続き営業中!
チケット無しでも購入が可能なので、是非足を運んでみてくださいね。
そして、歩いて約2分の場所にあるアニメイト池袋本店7階Hypnosis Flava2 -SIDE B-では
「STORE Hypnosis Flava2」と「Rhyme Anima + 原画展」in Hypnosis Flava2も引き続き開催中です!
後期では展示しているアニメ台本のページ、原画や場面カットが一新!
また、大人気のフォトスポットの演出と楽曲も変わっているのでこちらも是非訪れてみてください♪
▲何の曲かすぐわかった人はヒプマイ検定3級。
以上、現場よりお届けしました!
何度でも楽しめる「Hypnosis Flava2」まだの方は是非行ってみてください!
Have a nice Flava~
【開催期間】
2024年2月9日(金)~2024年3月31日(日)
前期:2月9日(金)~3月3日(日)
後期:3月6日(水)~3月31日(日)
グッズ情報や、チケットの購入方法など詳しくはHypnosis Flava2の特設サイトをご確認ください!
<URL>
https://www.hypnosisflava.com/
※STAFF REPORTの内容を転載することはHYPSTER利用規約にて禁止されています。ご感想はFAQをご参照いただき、ぜひお楽しみください。
※アプリをご利用の皆さま:写真付きのSTAFF REPORTはWEBサイトからご覧いただくと、より確認し易いかと存じます。ブラウザのご利用をご検討いただければ幸いです。